秋らしくなってきたこの日
今年も、ゆうゆうモデル私たち三人の誕生日会をしました!
この誕生日会も今年で4回目
私たち、3日づつの違いで、揃って57歳になりました
生まれた月も、年もおんなじなので、性格はそれぞれ全然違うんですけど、やはり気が合うから不思議です
美しい彼女達と
いくら話をしていても飽きないんですもの、不思議です
シャングリ・ラホテル東京28F の、イタリアンレストランは、それはそれはサービスも良くて、
大満足な私達。
上品に、素直な心で前向きに、ひとつひとつ、一緒に歳を重ねたいねと話してました
エレガントに歳を重ねることって、きっと私達ゆうゆう世代には大切なこと
自分を大事に、人と比べることなく、楽しい60代を迎える心づもりをしたいと思います
お食事の写真をつぶさにアップする事ってあまりないけど、このレストランピアチェーレは、かなり良かったです!
お値段もリーズナブルで…
さて、これからの私達を楽しみにしていてね
Akiko Mikajiri
2012年09月
57歳になっちゃった
昨日は57歳のお誕生日でした。
最近のお誕生日、どんな所で実感が湧くかといいますと
そうですね、スマートフォンなんです。
朝起きてスマートフォンをonにしてみたら、face book にズラーリとお祝いのメッセージが!!
まるで生のお花みたいな花束のメッセージカードやら、L ine では、かわいいイラストや
もね!
もちろんメールでもたくさん届いていて!可愛いイラストが動いたりして
嬉しくなっちゃうのです
face book 等でメッセージ下さった方とは、昔からの幼なじみや、それほど親しくない方からでも、心に掛けていてくださるのが嬉しくて
一昨年秋に、スマートフォンにした時は、こんなことが起こるなんて想像してませんでした
そして100年前のおじいちゃんの時計の前に飾ってあるのが、手書きのバースデイカード!!
こちらもポストのなかに見つけたときの悦びって格別なんです
嬉しい!!
そんなこんなで、57歳のお誕生日は、幸せな一日になりました!
そして
お友達の藤井くんが持ってきてくれた薔薇!
自ら、パパっと、水あげをして、トゲも綺麗に落とし、花瓶も選んで活けて行ってくれました
ラデュレのディナーは、誕生日のプレディナー。
ケーキもかわいいでしょ?
銀座で前から欲しかったジャケットをチャッピーに買って貰ったり
誕生日ディナーは、家族で蟹&お肉(^o^)v
嫁いだチャッピーに、夫のヒロピの鼻の下は延び放題でした
一年てあっという間
来年の今頃は、どうなっているのか想像もつかないけど、
まずは、身近かな家族に思いやりを忘れず、
仲良く!気づいたら笑顔になって、
ひとつひとつのことを大切にして過ごして行くのが、
私にできることなのかなって思っています
そして機動性が第一!!
思ったことは後回しにしないですぐに始める
そして今年も、疲れた、と忙しい、は言わない!!を心がけたいと思います
たくさんのかたに、お祝いしていただけて
ほんとに感謝で一杯の一日だった私です
Akiko Mikajiri
観る朗読劇、100歳の少年と12通の手紙
舞台、100歳の少年と12通の手紙ーを観てきました
原作はエリック.エマニュエル.シュミット
河出書房新書、訳、鈴木勝秀。
私が見た昨日は、元宝塚男役、彩吹真央さん出演とあっては、何がなんでも観に行くわけです
この作品は、10歳の白血病の少年オスカーが、自分の余命があと10日程だと知ってしまい、その事と向き合えない両親に距離をおいて、ボランティアのローズにだけ心を開いていく。
ローズは、一日を10年だと考えて生きること。
神様に一日1通の手紙を書くことを提案するんですね。
そこから、一日一日を精一杯生きる、と言うことを、手紙を出演者が朗読していく形式になっていて、
ダンサーが、その手紙をダンスで表現していきます
そして音楽も合わさって不思議で魅力的な舞台になっていました
オスカーが、ローズと病院内の礼拝堂でキリストの磔刑像をみての手紙、それに対するローズの手紙のあたりのやり取りなんかは、
キリスト教的な内容で、果たして日本人に受け入れられているのかなと思いました。
かえって新鮮な発想なのかな?とか。
私はクリスチャンなので、毎週日曜に教会で聞いているような、ごく普通な考え方なんですけど。
この舞台の面白いところは、出演者が日替わりだということ。一昨日は、オスカーが成海璃子さん、ローズが江波杏子さんだったし、
今日のローズは、萬田久子さん、他にも木ノ実ナナさん、木村多江さん、
初日のローズは柴田理恵さんで、楽日のローズは南果歩さんという豪華さ
他の方たちの同じ舞台というのも見てみたかったです
宝塚が大好きで、宝塚だけ観ていれば良いようなものだけど、宝塚卒業した方の舞台を観に行っているうちに、ダンスや歌のステージも見てみたくなっちゃうから怖いです。
しかも、みているうちに段々いろいろなことがわかるようにもなるし、
もっともっと観たくなっちゃうんですよね
てなわけで、劇場で頂いてきたチラシ。半端な枚数じゃありません
舞台って、こんなにあるのね
平和な社会でよかったっ!と思いながら
つぎは、こんなの観たい!です。
星めぐりのうた。
これは来月。銀河鉄道の夜が原案で、
キャストは、ゆうゆうモデルの長島さんが前々からご贔屓の、中川晃教さんと、山崎育三郎さんのダブルキャスト。みたいですねぇ!!
次のは、ご存知鹿賀丈史さんのシラノ!
こちらは、大好きな彩吹真央さんがロクサーヌを演じるとあっては。見に行かないわけにはいかないんですっ。
来年1月の日生劇場です。
次のは、チックチックブーン!
ジョナサン、ラーソン作。
山本耕史さん、翻訳訳詩演出、主演!!
キャストは、すみれさん、ジェロさん。
うーん、これもみにいきたいです!!
NHK 時代劇でもお馴染みの山本耕史さんて、素晴らしいと思います。
あの剣の立ち合いシーンなんて、うっとりですから。ギターや歌の方もすごいらしいですから、きっと素晴らしい舞台なんでしょう。
これは急いでチケット取らなきゃ!!
最後に。これは舞台ではないですけど
小林桂樹ユーモア回顧展。明日から28日まで、銀座8丁目のリバースというカフェでやっています。
私の中学校の同級生がやってるお店なんですけど、彼のお父様が小林桂樹さんというわけで。
なんだか楽しそうなので、いってみるつもりです。
まだまだ暑い
9月ですけど、楽しいこと探していれば、そのうち涼しくなりますよね
Akiko Mikajiri
今週のケーキ達
まだまだ暑いけど9月になって
そろそろケーキ達とも向き合わなきゃならなくなりました
8月はカフェにお休みを頂いてたけど
そろそろ、ケーキが美味しくなる季節です
今週は、こんな感じでケーキを作ってました
お客様は、喜んでくどさるでしょうかね?!
5番目の
は、
先日、スタイリストの石田純子さんの、浦和伊勢丹で行われたイベントに持っていったマフィンです!
ゆうゆうモデルの石川さんのお宅で採れたブルーベリーを頂戴したので、大切に冷凍して取っておいたのです。
そのブルーベリーを贅沢に使わせて頂けたので、こんな素敵なマフィンが出来ました!
マフィンは、やっぱりブルーベリーの香りとあまずっばさで最高の出来
流石のブルーベリーでした!
石川さんありがとうこざいますっ!!
そして今日は夫のひろぴの誕生日
最後の二枚は、誕生日のひろぴと娘のチャッピー。
幸せな57回目の誕生日が祝えて感謝です
Akiko Mikajiri
宝塚版ロミオとジュリエット
宝塚版の、フランス版、ジェラール.プレスギュルビック作のロミジュリ
いま、月組が公演中です!
今回はロミオがティボルトとのダブルキャストで、
それぞれの特徴をしっかり見極めたい!!
と思ってましたが
新トップ、龍真咲さんのロミオしか見られませんでした
でも、まるで、アニメから抜け出したような美しいロミオなのに、表現も、躍りも、歌も最高に私たちをワクワクと楽しませて、泣かせてくれました
やっぱり、彼女達って凄い!!
です。
は、
公演中の月組トップ、龍真咲さん、
昨年の雪組公演、トップの音月桂さん、
一昨年の星組トップ、柚木礼音さんの
それぞれのロミオの姿です。
あー、ホレボレ
Akiko Mikajiri